航空券は年が若いならスカイメイト(学割)はとってもお得!航空会社別スカイメイトの特徴
航空券はお得技がたくさんあります。
そんなお得技で、若い人がよく利用するのが、スカイメイトではないでしょうか?
Sponsored Link
スカイメイトって何?
スカイメイトは航空会社がそれぞれ提供する、普通料金割引制度のことです。
だいたい普通料金の半額程度になります。
スカイメイトを提供している航空会社は、みんな年齢制限を設定しています。
だいたい24歳前後まで利用でき、スカイメイトではなく、学割ということで格安航空券を提供している航空会社も有ります。
また、スカイメイトは飛行機を利用する当日に、飛行機の席が埋まっておらず、乗ることが可能な場合に割安で乗せてもらえるというものです。
スカイメイトは年末年始やお盆は席が埋まりやすいので、ほとんど利用できないと思った方がいいでしょう。
また、絶対に破れない約束等がある場合は、スカイメイトの利用を避けた方がいいかもしれません。
(当日に空港に行っても席が開いていないでは悲惨ですからね)
スカイメイトはどういう人が利用するべき?
私がスカイメイトをたくさん利用したのは、なんといっても就職活動の時です。
私は北海道に住んでいて、就職活動をするときは、飛行機で何度も東京や関西に行きました。
就職活動は、急に面接が決まることも多いので、早割みたいなものがききません。
また、地方の人は効率的に就職活動をしないと、交通費がかさんでしまいます。
早めに飛行機を予約してしまうと、折角東京に行くのだから、3日くらい連続で面接の予定を入れようとか、続けて説明会を入れようといった予定変更が臨機応変にするのが難しくなります。
就職活動は時期的にも4月~7月くらいで活発になり、ゴールデンウィークを除けば、飛行機が予約でいっぱいになるなんてことはあまりないので、就活生にとってスカイメイトはかなり重宝する制度でしょう。
もちろん、就職活動以外でも利用する場面は多いと思います。
帰省や田舎のおじいちゃんおばあちゃんに会いに行くのに利用するのもいいですね。
思い立ったときにフラッと旅行に行くのもいいでしょう。
ただ、予定が早くから決まっている場合は、普通に早割を買った方が安い場合も多々あります。
そこはちゃんと各航空会社のサイト等にいき、実際に調べた方がいいでしょう。
(スカイメイトや学割といったものは一括検索サイト等では引っかからない場合も多いので、各航空会社のサイトを地道に確認した方が、航空券の最安値を探しやすいです)
スカイメイトや早割はうまく使い分けたいですね。
航空会社別スカイメイトの特徴
スカイメイトの内容は各航空会社によって異なります。
- ANA(全日本空輸)
- JAL(日本航空)
- AIR DO(エアドゥ)
- SKY MARK(スカイマーク)
- ソラシドエア
- スターフライヤー
一つずつその特徴を見ていきましょう。
ANA(全日本空輸) スマートU25
節約金額:15000円程度/回
2016年12月1より、スカイメイトからスマートU25に名前が変更されました。
ANAはやはり、国内線をほぼ網羅しているというのが強みですよね。
ANAのスマートU25 の特徴としては、
- ANAマイレージクラブカードまたはANAカード会員でないと利用不可
- 当日空席がある場合のみ予約可能
- 12歳以上25歳以下が利用可能
- 15000円前後で利用可能
急にスマートU25を利用したくなってから会員登録をするのはちょっと面倒なので、予めしておくのがいいでしょう。
国内の空港では、ほぼANAが発着するので、利用はしやすいですよね(^○^)
JAL(日本航空)
節約金額:15000円程度/回
JALのスカイメイトはANAと若干特徴が異なるので、確認してから利用するようにしましょう。
- JALカード、JMBカードがなくても生年月日が記載された公的書類(免許証等)で乗車可
- 当日空席がある場合のみ利用可能(予約不可)
- 12歳以上26歳未満が利用可能
- 15000円前後で利用可能
別に金額的メリットもANAと比較してあるわけではないので、どちらかというと、当日予約可能なANAを主で利用した方がいいと思います。
AIR DO(エアドゥ)
15000~20000円程度/回
ちょっとマイナーな路線かもしれませんが、北海道民からしたら、まず思い浮かぶ航空会社です。
北海道を基盤にしたLCCなので、北海道旅行を考えている方は、まず最初に検討すべき航空会社ではないでしょうか?
そんなAIR DOのスカイメイトの特徴としては
- 公的書類(免許証等)があれば乗車可
- 当日空席がある場合のみ利用可能(予約不可)
- 12歳以上26歳未満が利用可能
- 時期によって、10000円以下で利用可能なので、ANAやJALより安くなることが多い
10000円以下で乗れる時期もあります。
しかし、早く予定が決まっているのであれば、さらに安くなるので、予約した方がいいかもしれません。
SKY MARK(スカイマーク) U21直前割
節約金額:10000~15000円程度/回
スカイマークのスカイメイトはU21直前割と言います。
路線も比較的多いので、利用しやすい航空会社ですよね。
U21直前割の特徴としては、
- 公的書類(免許証等)があれば乗車可
- 搭乗日前日より予約可
- 12歳以上21歳以下が利用可能
- スカイメイトの金額はANAやJALと同程度(若干安い)
こうして特徴を見ると、スカイマークのU21直前割を利用するメリットとしては、前日に予約が可能というところでしょう。
金額的には、ANAやJALより若干安いので、先にスカイマークをみるのが良いでしょう。
また、スカイマークは3日前とかでもU21直前割より安い場合があるので、スカイマークホームページで確認した方がいいでしょう。
ソラシドエア ヤング割
節約金額:15000~20000円程度/回
ソラシドエアのスカイメイトはヤング割といいます。
関西や九州に路線の多い航空会社ですね。
ソラシドエアが運航している空港を良く利用している方は、まずソラシドエアのヤング割の利用を考えましょう。
とても使い勝手のいい航空会社です。
ヤング割の特徴としては、
- 公的書類(免許証等)があれば乗車可
- 搭乗日より2か月前から予約可
- 12歳以上22歳未満または学生が利用可能
- 時期によって、10000円以下で利用可能なので、ANAやJALより安くなることが多い
他のスカイメイトと違い、学生であれば利用できるというのは大きな特徴ですね。
40歳でも学生でさえあれば、利用できるわけですから笑
また、2か月も前から予約できるというのも素晴らしいですね。
本当に利用者にメリットの大きい航空会社です。
スターフライヤー スターユース
節約金額:15000円程度/回
スターフライヤーのスカイメイトはスターユースと言います。
スターフライヤーもソラシドエアと同様、関西と九州に運航便が多いですね。
スターユースの特徴としては、
- 公的書類(免許証等)があれば乗車可
- 搭乗日より2か月前から予約可
- 12歳以上26歳未満が利用可能
- 15000円前後で利用可能
ソラシドエアよりちょっと高い印象を受けます。
ただ、こちらは学生じゃなくても、23~25歳は利用可能なので、その辺がソラシドエアに比べてメリットがありますね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このブログはランキングサイトに登録しています。
役立つ情報があったと思ったらクリックお願いします。

生活・文化 ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 ブログランキング
Sponsored Link
北海道に強い!航空会社「エア・ドゥ」を乗りこなすための基本情報

格安航空会社「ソラシドエア」を乗りこなすための基本情報

格安航空会社「スカイマーク(SKYMARK)」を乗りこなすための基本情報

お盆や年末年始は株主優待券で航空券予約するのが安全で安い!

航空券は年が若いならスカイメイトはとってもお得!
