プログラミング学習ができておまけにお金が貰える!?ニートのマル秘学習法!
皆さんはプログラミングを覚えたいと思っていませんか?私はすごい思っています!
何故プログラミングを学習した方が良いのかは私の別サイトで述べているのですが、簡単に言うと以下の二つが挙げられます!
- ITが仕事を奪っていくなら奪う側に立ちたい
- プログラマーは手に職がつくからどこでも活躍できる
(関連記事:ITが仕事を奪っている世の中でITを学ばないのはどうなの?)
さて、今回はプログラミングを学びたいと思っているニート必見の情報を提供したいと思います。
プログラマーが足りていないと言われる現代において、プログラミングはお金を払って学ぶものじゃないということです!
私の友人は40万円ほど払ってプログラミングやHTMLを学んだと言っていました。働いていないのに、です。完全に情報弱者ですね。
むしろお金を貰いながら学習する方法だってあるんですから利用しないのは損です。
今回はそんなプログラミングを無料で学習する方法3つをお教えいたします!!
Sponsored Link
方法1:職業訓練学校で学ぶ
一つ目の方法は職業訓練学校でプログラミングを学ぶということです。
プログラミングの職業訓練は東京や大阪といった都会であればたくさんあります。特にjavaやPHPでしたらそれこそより取り見取りです。
しかも職業訓練で学習するメリットとして以下のようなものもあります。
- 普通は会社を辞めてから3か月の待機期間を経て、給付金が貰えるようになるがその待機期間を短縮できる
- 訓練学校までの交通費を貰うことができる
- 通った日数×500円の受講手当を貰うことができる
訓練期間としては3~6ヶ月のものが多いですね。
午後から開始というものや9~16時という時間帯でやっている為、他の時間帯はバイトを入れるなんてやり方も可能です。
(バイトを禁止している職業訓練学校もありますので注意して下さい)
ちなみに、職業訓練で使用する教材は自分で購入する必要があるのでそこは費用が発生します。
ほとんどの訓練学校で数千円~2万円弱という価格帯です。
職業訓練学校は申し込んだら絶対にいけるというわけではありません。面接があります。
当然人気のある職業訓練は競争率が高くなりますので、いかに自分がプログラマーとして働きたいかということをしっかりアピールしましょう!
方法2:プログラマーのバイトをしながら学ぶ
プログラミングは知識がないと働けないように思いますが、そんなことはありません。
経験不問でバイトとして働きながら覚えることができるのです。
バイト代を貰いながら実務として学ぶことができるんですからとても嬉しいですよね(^○^)
やはり本を読んで勉強した時と、実務として必要に迫られて勉強した時では頭への入り方が全然違います。
バイトであれば週3~4日で働くというように、自分に合ったペースで働くことができますしね。
例えばですが、アフィリエイトをしながら空き時間でバイトとしてプログラミングを学ぶとか、起業の準備をしながら学ぶという比較的融通のきく働き方ができるというのがバイトのいいところですね。
経験不問のバイトを探すなら【アルバイトEX】が便利です。
マイナビバイトやan、WorkGateといった大手アルバイト求人サイトをまとめて一括検索することができます。
経験不問で検索する場合は、詳細検索から検索するようにして下さい。
方法3:トライアル雇用を利用して学ぶ
経験不問でプログラミングを学ぶ方法として、トライアル雇用を利用するという方法も有ります。
トライアル雇用とは、働いた経験がなかったり少なかったとしても、常用雇用への移行を条件に試験的に働くことです。
原則3か月働き、雇用する側があなたを雇いたいと思い、あなたもここで働きたいと思ったのであればそのまま就職することもできます。
働いている3か月の間はお給料もでるので、とても良いですね。
トライアル雇用を募集している会社はとても多いです。
ハローワークで検索したところ、プログラマーやシステムエンジニアといった募集はバイトよりも数が多かったですね。
トライアル雇用は企業としても雇うかどうかを実際に働く姿を見た後に決めることができますし、採用したら採用したで政府から補助金がおります。
雇用される側としても一度働いてから、環境が合うようだったらそのまま働かせて貰えますし(企業が採用すればですが笑)、合わなければ断ることもできます。
トライアル雇用に申し込んだ人は8割が常用雇用に移行しているみたいですね。
詳しくはハローワークへ行き、話を聞くようにしましょう。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
働きながら勉強するとなると、残念ながら上記方法をとることはできませんが、何か考えがあって仕事を辞めておりプログラミングを覚えたいという人にはうってつけだと思います。
特に方法2か3が私のオススメです。
歳をとってからは実務を通して学ぶというのが、効率的な方法ですよ!お金も貰えますしね(^○^)
ちなみに私は現在、方法3を利用しようとしています。
どうなることやら(笑)
プログラミングを学ぼうと思っているニートの方は是非上記方法での学習を考えてみて下さい。
独学よりも絶対に良いはずですよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このブログはランキングサイトに登録しています。
役立つ情報があったと思ったらクリックお願いします。

生活・文化 ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 ブログランキング
Sponsored Link
プログラミング歴3ヶ月の旧帝大卒の私が思う効率的なプログラミング学習

最強棋士 羽生善治さんの記憶術!!

日経新聞は無料で読める

授業を聞いていなくても問題なし!?この参考書で現役合格!!

高3夏から受験勉強を始めて現役で旧帝大に受かった私の勉強法

プログラミング学習ができておまけにお金が貰える!?ニートのマル秘学習法!
