最強棋士 羽生善治さんの記憶術!!
最近史上最年少プロ棋士である藤井聡太さんがかつての将棋記録を次々と破っていき、話題となっております。62年振りに史上最年少プロ記録を更新したことに加え、連勝記録も現在29連勝中で、こちらも史上最高記録を更新しました。私も将棋ファンではあるので、このように賑わっているのはうれしいですね(^_^)
さて、これからの藤井聡太さんの快進撃には期待が持たれますが、現代最強の棋士といえばまだ羽生善治さんでしょう。
(出典:http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yukihiro0201/20150718/20150718170615.jpg)
将棋の7つのタイトルすべてを独占(現在は叡王が新たにタイトルへ加えられ、8タイトル)したことがあるのは、羽生善治ただ一人です。馴染みの薄い人には将棋のタイトルといってもあまりピンとこないかもしれませんが、小説で芥川賞と直木賞と江戸川乱歩賞と山本周五郎賞とかそういった賞を一人で独占するような凄さです!!(合ってるかな?笑)
まぁ、それくらいすごいことを成し遂げた方なのです!!
ただ、そんな羽生善治さんも人の子。45歳を迎え、明らかに昔より記憶力が落ちたといいます。3、4年前の将棋となるとたまに忘れることもあるなんてボヤいていました・・
・・ん?3、4年前の将棋をたまに忘れる?
それってまだまだ凡人からしたらむちゃくちゃ記憶力いいじゃないですか!!
なんで羽生さんはみんな歳を取ると記憶力が衰えていくのにまだまだそんなに記憶力がいいのでしょうか?
今回は羽生さんも行っている記憶術を紹介します!!是非とも何か覚えたいことがあるときは実践してください。
Sponsored Link
記憶術1:記憶に映像や感情を加える
人間はコンピューターと異なり、言葉のみを記憶するというのはとても苦手です。
なので、ただ記憶するだけではなく覚えたいものには映像や感情を加える必要があります。
こういうのを利用した覚え方として、よく年表を語呂合わせで覚えましたよね。
1467年は応仁の乱というだけでは、覚えるのが大変です。
人よむなし(1467し)応仁の乱と覚えると、「浅ましい人間たちが苦しむような乱がずっと続いたのが応仁の乱なんだ」というイメージが湧いてきます。このように、ただ言葉を覚えるだけでなく、ストーリーも持たせて覚えると簡単です。
羽生さんは自分がどのように将棋を指したかを棋譜と呼ばれるような将棋の説明書で覚えているわけではありません。
実際に頭の中に将棋の盤があり、その中でどのように駒を動かしたかというのを映像で覚えていますし、一手一手でどの手を指すべきか悩んで、結局度の手を指したかなんてことを思い出しています。
そのように覚えていくと、案外忘れないものなのです。
記憶術2:復習をする
将棋の棋士との対談で羽生さんは「なぜ40歳を超えているのに、昔の棋譜を覚えていられるんですか?」という質問をされました。
その時の答えは、「人間は長期記憶と短期記憶があって、長期記憶は24時間以内に復習すると記憶が定着しやすい」というような回答をされていました。
脳科学者に脳を研究されている羽生さんらしい回答ですね(笑)
これに関しては私の勉強法でも取り上げさせて頂きましたが、エビングハウスの忘却曲線の話ですね。
(関連記事:高3夏から受験勉強を始めて現役で旧帝大に受かった私の勉強法)
ただ、棋士がちゃんと復習するというのは想像以上に大変なことだと思います。
棋士が将棋を指すときは、普通朝から晩まで集中して将棋を指すので、脳みそがかなり疲労しているはずです。
どのくらい疲れるのかというと、羽生さんの本には将棋を指すと一日で3kg程度痩せるということが書いてありました。まぁ、息抜きはしつつ考えているのでしょうけど、カロリーをそこまで消費するほど脳みそを使っているわけですよね。
それなのに、帰宅してからもまた復習をするんですから、脱帽です。
羽生さんレベルの脳みその人でも、そうやって復習しないと忘れてしまうんですから、我々凡人が覚えるには、それこそ覚えたいことがあれば、2,3日は復習しないと記憶に定着しないですよね。
さいごに
羽生さんも、脳みそがすごいから記憶力が優れているわけではなく、科学的に記憶に定着させるための技を駆使しているわけですね。
今日から私達も記憶したいことがあるのであれば、上記のような記憶術を使って覚えていくようにしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このブログはランキングサイトに登録しています。
役立つ情報があったと思ったらクリックお願いします。

生活・文化 ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 ブログランキング
Sponsored Link
プログラミング歴3ヶ月の旧帝大卒の私が思う効率的なプログラミング学習

最強棋士 羽生善治さんの記憶術!!

日経新聞は無料で読める

授業を聞いていなくても問題なし!?この参考書で現役合格!!

高3夏から受験勉強を始めて現役で旧帝大に受かった私の勉強法

プログラミング学習ができておまけにお金が貰える!?ニートのマル秘学習法!
