「ビュー・スイカ」カードは高還元率なうえに、オートチャージがとっても便利【1.5%還元】
還元率:1.5%
節約金額:1000~3000円/年
通勤、通学で「スイカ(suica)]を利用している方は、かなりたくさんいるのではないでしょうか?
そんな方に是非利用していただきたいクレジットカードが、「ビュー・スイカ」カードです!
キャッシュカード(suica)とクレジットカードが一体となったカードですねヽ(*´∀`)ノ
「ビュー・スイカ」カードの特徴を以下に書いていきます。
Sponsored Link
「ビュー・スイカ」カード特徴1:オートチャージ機能がついている
スイカを利用してる人あるある(笑)だと思うのですが、全然チャージしてないのに、改札を通ろうとして、ゲートを閉められたことはないでしょうか?
あれって音も大きくなって注目を集めてしまいますし、後ろに並んでいる人たちが不機嫌な顔を向けてきたりしますし、恥ずかしいですよね・・
また、いちいちチャージ金がなくなったら、チャージしに行かなくては、何かと手間です。重い荷物を持っていた日にはもう・・
しかし、「ビュー・スイカ」カードを利用すれば、もうそんな思いをしなくて済むようになります!
改札を通る時に、チャージ金が少なくなったら勝手にクレジットカードからチャージしてくれるんです!(オートチャージ機能)
このオートチャージ機能は、例えば「3000円以下になったら、5000円チャージする」というように自由に設定ができます。
一度利用したら、その便利さにもう手放せなくなりますよ(^O^)
「ビュー・スイカ」カード特徴2:高還元のポイント(1.5%還元!)
この「ビュー・スイカ」カードのスゴさは、ポイント還元の高さにもあります!
普通の買い物で使用してしまうと、たったの0.5%還元なのですが・・
なんと、特徴1で紹介したオートチャージや、定期券・きっぷの購入は1.5%ポイント還元なのです!
まぁ、つまり電車関係の利用は1.5%還元ってことですね(^O^)
1.5%還元はかなり大きいですよね♪
また、普段のコンビニやスーパーでの買い物もオートチャージしたスイカから払えば、1.5%のポイント還元を受けられるという裏技をあります。
「ビュー・スイカ」カード特徴3:定期券と一体化
「ビュー・スイカ」カードは定期券と一体化したクレジットカードです。
定期入れを持っている方にはそこまでメリットに感じないかもしれませんが、定期(suica)を財布に入れているなんて人は、財布の省スペース化に繋がり、メリットを感じますよね♪
「ビュー・スイカ」カード特徴4:入会キャンペーン
「ビュー・スイカ」カードでは、頻繁に入会キャンペーンをやっています。
今なら2000円のポイントバックがあります♪
また、いろいろな条件をクリアすると、最大6000円分のポイントバックを受けることができます。
「ビュー・スイカ」カード特徴5:年会費が477円必要
残念ながら、「ビュー・スイカ」カードは、年会費477円が必要となっております。
これをきくと、一気に残念な気持ちになりますが、実は実質タダにする方法があります!
それは、web明細サービスを利用することです。
クレジットカード明細は毎月届けられると思いますが、それをネットで確認するよう申請すると、毎月20ポイント(1ポイント=2.5円)がもらえちゃうんです。
毎月20ポイントということは50円なので、12ヶ月で考えると、実質600円分のポイント・・
タダどころか123円得しちゃってますね!!
最後に
以上、「ビュー・スイカ」カードの特徴を見てもらいましたが、どうだったでしょうか?
あと、「ビュー・スイカ」カードを利用するうえで、本当に注意して欲しいことが一点あります。
それは、定期購入忘れです。
定期購入を忘れてしまうと、毎回スイカから引き落とされることになります。
さらに、オートチャージされてしまうので、気付いたら悲惨な額が請求される可能性も・・
一応、定期切れの1か月前から改札のディスプレイで定期切れの日時を教えてくれますし、定期を利用した時とスイカから払った時でタッチした時の音が違うので、大丈夫だと思うのですが・・
会社の上司で、それに気付かなかった残念な人がいたもので・・
老婆心から書かせていただきました(´・ω・`)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このブログはランキングサイトに登録しています。
役立つ情報があったと思ったらクリックお願いします。

生活・文化 ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 ブログランキング
Sponsored Link
帰宅途中の突然の雨!ビニール傘よりお得に帰宅するには?

札幌旅行で利用するべき地下鉄乗り放題切符!!【ドニチカ】

金曜夜の新幹線移動は金券ショップで指定席を購入するのが賢い選択!

東京-大阪間の新幹線を最大27%引きで乗る裏技

東京メトロは3種類の便利な回数券あり!使い分けて得しましょう!

回数券のマル秘裏技!回数券は実は使いやすい!!

JR回数券の還元率は9%!!バイトや仕事で使わなきゃ損です!!

青春18きっぷは長期休みや就職活動と相性抜群!!【還元率50%以上!?】

「ビュー・スイカ」カードは高還元率なうえに、オートチャージがとっても便利【1.5...
