JR回数券の還元率は9%!!バイトや仕事、習い事で使わなきゃ損です!!
還元率:9%
節約金額:500~1000円/月
電車にも回数券があるのはご存知でしょうか?
10枚分の金額で、11枚貰うことができます。
電車一回乗る料金をaとして、還元率を計算すると、
a÷11a≒0.09
約9%お得になるわけですね!!
Sponsored Link
電車の回数券はどこで買えるの?
電車の回数券は、みどりの窓口とかで並ばなきゃいけないなんてことはありません。
普通に、券売機でも買えます(^○^)
乗降車する駅を入力して買うだけなので、案外お手軽なものですよ。
電車の回数券を使用できる期間は?
電車の回数券を使用できる期間は3か月です。以外に長いですよね(^○^)
その期間に11枚分使うのであれば、お得になっています。
11枚綴りなので、そんなたくさん使う?って思うかもしれませんが、電車は往復で使うものなので、5.5往復分となります。
それを3か月以内に使用するっていうのは、そこまで高いハードルではないのではないでしょうか?
電車の回数券はどういう人が利用するといいの?
回数券は11枚綴り、3か月の期間限定という性質から、定期を買うほど高頻度では利用しないけど、ある程度利用するなんて方が得になるものですよね。
どういうことをやっている人が利用するべきかというと、
- 週に1~2回アルバイトで電車を利用する人
- 1~2週間程度の短期出張で電車を利用する人
- 営業の方など、ある程度の頻度で特定の客先に通う人
- 習い事で電車を利用する人
こんな人だったら、余らせることなく、利用できそうですね。
通う頻度によって、定期か回数券かを判断すればいいと思います。
定期にしろ回数券にしろ、普通にsuicaを利用するよりだいぶお得になるんで使わない手はないですよね(*^_^*)
実はこの回数券には、お得な裏技があります!
回数券のマル秘裏技!回数券は実は使いやすい!!
東京メトロを利用する人には、さらに便利な回数券があります(*゚▽゚*)
東京メトロは3種類の便利な回数券あり!使い分けて得しましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このブログはランキングサイトに登録しています。
役立つ情報があったと思ったらクリックお願いします。

生活・文化 ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 ブログランキング
Sponsored Link
帰宅途中の突然の雨!ビニール傘よりお得に帰宅するには?

札幌旅行で利用するべき地下鉄乗り放題切符!!【ドニチカ】

金曜夜の新幹線移動は金券ショップで指定席を購入するのが賢い選択!

東京-大阪間の新幹線を最大27%引きで乗る裏技

東京メトロは3種類の便利な回数券あり!使い分けて得しましょう!

回数券のマル秘裏技!回数券は実は使いやすい!!

JR回数券の還元率は9%!!バイトや仕事で使わなきゃ損です!!

青春18きっぷは長期休みや就職活動と相性抜群!!【還元率50%以上!?】

「ビュー・スイカ」カードは高還元率なうえに、オートチャージがとっても便利【1.5...
